AWS Secrets ManagerとAWS Systems Manager Parameter Storeの違い

スポンサーリンク
Devloper
スポンサーリンク

はじめに

Secrets ManagerとSystems Manager Parameter Storeで同じことをやっていないか?と思ったのでそれぞれのサービスについてまとめてみました。

(2024/12/8編集)自動ローテーションの詳細について記載しました。

AWS Secrets ManagerとAWS Systems Manager Parameter Storeの比較

AWSには、機密情報や構成データを管理するための2つの主要なサービス、Secrets ManagerSystems Manager Parameter Storeがあります。
それぞれの特徴とできること、できないことを以下にまとめました。

特徴/機能 AWS Secrets Manager AWS Systems Manager Parameter Store
機密情報の管理 APIキー、パスワード、データベース資格情報などの機密情報を管理 環境変数や構成データの管理も可能(シークレットも含む)
自動ローテーション シークレットの自動ローテーションをサポート(※1) 自動ローテーション機能はない
料金 使用量に応じて料金が発生(シークレットごとに課金) 無料で利用可能(高負荷時に追加料金発生の可能性あり)
パラメータタイプ シークレット専用 String, StringList, SecureStringの3種類
KMS統合 KMSによるシークレットの暗号化をサポート SecureStringタイプでKMS暗号化をサポート
バージョニング バージョン管理をサポート 最大100バージョンまでのバージョニングをサポート
階層的パラメータ管理 サポートなし 階層構造のパラメータ管理が可能
アクセス制御 IAMポリシーでのアクセス制御 IAMポリシーおよび条件付きアクセスをサポート
タグ付けとリソースポリシー タグ付けとリソースポリシーをサポート タグ付けとリソースポリシーをサポート
イベントトリガー シークレットの変更時にトリガーを設定可能 トリガー機能なし
多目的利用 機密情報の管理に特化 構成データや環境変数も含む広範囲のデータを管理
最大文字数 64KB String: 4KB, SecureString: 4096バイト
リージョン間レプリケーション サポート 現時点で公式サポートなし
  • ※1
    自動ローテーションには、マネージドローテションLambda関数によるローテションがあります。
    マネージドローテーションに対応しているサービスは2024/12/8時点で以下の通りです。その他のサービスのローテーションを実施する際にはLambda関数によるローテションでサービスの認証情報を変更する必要があります。
    • Amazon Aurora
    • Amazon ECS
    • Amazon RDS
    • Amazon Redshift

主な違い

  • Secrets Managerは、機密情報を安全に管理するために設計されており、自動ローテーション機能やAPIキー、データベース資格情報の管理に最適です。
  • Systems Manager Parameter Storeは、環境変数や構成データの管理にも対応しており、無料で利用可能な点が大きなメリットです。自動ローテーションはありませんが、設定情報やシークレットを階層的に管理できるため、広範囲のパラメータ管理に適しています。

どちらを選ぶべきか?

両サービスの違いを理解した上で、用途に応じて使い分けることが重要です。
例えば、APIキーやデータベースのパスワードなどの機密情報を安全に管理したい場合は、Secrets Managerが適しています。
一方で、シークレット以外にも環境変数や構成データを含めた設定管理を行いたい場合は、Parameter Storeの方が柔軟に対応できます。

参考

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徹底攻略AWS認定デベロッパー – アソシエイト教科書&問題集 第2版 [DVA…
価格:3,960円(税込、送料無料) (2024/9/28時点)

楽天で購入

 

 

タイトルとURLをコピーしました