Amazon Bedrockの基盤モデルを有効化して使ってみる

スポンサーリンク
ハンズオン
スポンサーリンク

はじめに

AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」で基盤モデルを有効化する手順をわかりやすく解説します。

「基盤モデルが有効化できない」「生成AIサービスを試してみたいけれど、何をすれば良いかわからない」とお悩みの方にぴったりの記事です。

この記事を読むとBedrockを利用するための初期設定と簡単な動作確認をすることができます。

AWS初心者でも理解しやすいように、実際の画面の画像を使いながら丁寧に説明しています。

今回は「Claude 3.5 Haiku」を有効化し、実際にどのように活用できるのかを体験してみましょう!

AWSでの生成AI活用を始める第一歩としてぜひ参考にしてください。

Amazon Bedrockの基盤モデルについて

Amazon Bedrockとは?

Amazon Bedrockは、AWSが提供する生成AIサービスで、事前学習済みの大規模AIモデル(基盤モデル)を簡単に利用できる環境を提供します。

これにより、開発者はインフラの構築やモデルの管理を気にせず、AWSの他のサービス(Amazon S3やAWS Lambdaなど)にAI機能を組み込むことができます。

Amazon Bedrockでは、複数のサードパーティ基盤モデルが利用可能で、自然言語処理(NLP)、要約、翻訳、クリエイティブな文章生成など、さまざまなユースケースに対応しています。

インフラ管理の負担を軽減しつつ、柔軟でスケーラブルな生成AIソリューションを実現できるのが特徴です。

基盤モデルとは?

基盤モデルとは、膨大なデータセットで事前学習された汎用的なAIモデルを指します。

これらのモデルは、特定のタスクだけでなく、さまざまな生成AIのニーズに対応するために設計されています。

基盤モデルは、文章生成や要約、翻訳、画像生成など、幅広いタスクに利用されます。

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルには、以下の特長があります。

  • 高い精度と性能: 大規模データでトレーニングされているため、複雑なタスクにも対応可能。
  • 柔軟性: 汎用的に設計されており、カスタマイズやタスクの変更が容易。
  • 即時利用可能: ユーザーが自らモデルをトレーニングする必要がなく、すぐに利用開始可能。

基盤モデルはリージョンによって利用できないものがあるのでご注意ください。料金ページから利用可能な基盤モデルを確認することができます。(参考:Amazon Bedrock の料金 > 料金の詳細)

基盤モデルを使った実行イメージ

Amazon Bedrock上で基盤モデルを使って出力の指示を実行します。

入力された内容は学習に使われませんので安心して利用できます。

参考:Amazon Bedrock のよくある質問 > セキュリティ から抜粋

AWS とサードパーティーのモデルプロバイダーは、Amazon Bedrock への顧客の入力または Amazon Bedrock からの出力を使用して、Amazon Titan またはサードパーティーのモデルをトレーニングすることはありますか?

いいえ。AWS およびサードパーティーのモデルプロバイダーは、Amazon Bedrock への入力または Amazon Bedrock からの出力を使用して Amazon Titan またはサードパーティーのモデルをトレーニングすることはありません。

料金

料金については通常利用(オンデマンド)の場合、利用した分だけ料金が発生します。

詳細の料金形態や各モデルの利用料については以下のリンクを参考にしてください。

Amazon Bedrock の料金

設定手順

※事前にAWSアカウントを作成し、IAMでAmazon Bedrockの操作権限を付与したユーザでログインしてください。

モデルの一覧画面で対象の基盤モデルを利用できるよう有効化のリクエストをします。リスエスト後数分すると利用可能になります。

以下で詳細の手順について説明します。

1. Amazon Bedrockサービスへアクセス

AWS管理コンソール上部のサービス検索欄で「Bedrock」と入力し、「Amazon Bedrock」を選択します。

2. モデルアクセスを開く

左のメニューの下の方にあるBedrock configurationsモデルアクセスを選択します。

3. モデル一覧からリクエストするモデルを検索

モデルの一覧が表示されます。リクエストする基盤モデルを検索するため、検索欄にモデル名を入力します。

Claude 3.5 Haikuの検索例)
①検索欄をクリック
②プロパティで「Model name」を選択
③Model name valueは「Claude 3.5 Haiku」と入力
④「Claude 3.5 Haiku」を選択

4. モデル利用のリクエスト

モデルが検索されます。リクエスト可能となっていることを確認してリクエスト可能を選択します。
アクセスが付与されましたと表示されている場合はすでにリクエスト済みです。使用不可となっている場合はリクエストできません。)

説明文が表示されるので、「モデルアクセスをリクエスト」を選択します。

5. モデルアクセスの編集

モデルアクセスの一覧の編集画面が表示されます。対象のモデルにチェックが入っていることを確認して画面下部の「次へ」を選択します。

6. 確認して送信

内容を確認して「送信」を選択してください。

Claudeのサービスを選択する場合、会社の情報を入力する画面が表示されます。(初回のみ)
案内に従って情報を入力してください。
※会社ではなく個人で申請する場合は個人利用の旨を記載したところリクエストが通りました。

7. アクセス付与の確認

しばらくするとアクセスが付与されます。

動作確認

①左メニューのプレイグラウンドChat/Textを選択してください。

②指示文の入力画面が表示されます。今回は別の基盤モデル(Titan Text G1 – Express)と回答を比較する形式で試してみます。(比較モードをON)
モデルの選択を選択して基盤モデルを設定します。

③先ほど有効化したClaude 3.5 Haikuを選択します。以下を選択して、画面右下の適用を選択してください。

  • 1.カテゴリ:Anthropic
  • 2.モデル:Claude 3.5 Haiku
  • 3.推論:US Anthropic Claude 3.5 Haiku

④同じように右側のモデルも選択します。比較モードを使わない場合は設定不要です。

以下の文章で回答を生成します。

あなたは日本のグルメマスターです。
海外の友人が日本に来るので、日本の料理を紹介したいです。
おすすめの料理を5つとその特徴について簡単に教えてください。

⑤結果が表示されます。モデルによって回答形式や内容が少し違いますね。

まとめ

この記事ではAmazon Bedrockを利用するための初期設定と簡単な動作確認方法を解説しました。
他の記事で生成AIのハンズオンも紹介していますので、参考にしてみてください。

Amazon Bedrockを使って文章を要約する
Amazon Bedrockを使って日本語テキストから画像生成する

AmazonのAIについて詳しく学びたい方は以下の書籍がおすすめです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました